若い子が何喋っているのか分からない問題
ユーチューバーの若者言葉が激しい人だと、何このワードとなることが多々あります。
若者言葉が汚い言葉と思って避けていたせいもあるかもしれませんが…
それでも自分が中高生の間は周りが若者言葉を使うのでその頃のワードは分かります。
が、そのワード達は最早死語らしいです。
2-30代の方は、このリンク先を見れば、ジェネレーションギャップを肌で感じることができるかも
https://ranking.goo.ne.jp/column/6034/ranking/52137/
どうも、理系です。本日は、死語と言われたらショックなランキングを紹介したいと思います。
若者言葉は品がないとか、アホっぽく聞こえると思って、あえて触れないようにしてきた理系は今の流行が分からないです。
未だに卍の意味が分からない。
これでも20代。
では参ります。
1位写メ
今の代替語は「写真」でしょうか?
インスタグラムとかに写真を上げている方は何と言っているんでしょう…
2位やばい
「やばい」→「卍」というイメージがあるんですが正しい?
3位それな
私は、「そうやねー」っていうんですよ関西弁なので…
ラインとかではたまに見る。
「それな」は、その後どうなったのか気になる。
4位ビデオ
まぁ分かる。下手したらVHSテープを知らない世代もいますしねー
今はDVDとBD、下手したらYouTubeですね。
5位半ドン
このワードを初めて知った。どういう意味?
6位Gパン
これ、私、普通に使うよ。「ジーンズ」か「デニム」が最先端の言い方なのかな?
7位巻き戻し
VHSテープを思わせるから古いのかな?でも、動画とかを巻き戻す時、みんななんていうんやろ?「戻す」だけなのかな?
8位リア充
言葉ごと爆発したリア充。私の周辺の世代は普通に使ってますよ。
代替用語が気になる。あと、「彼氏」のことを「かれぴっぴ」とかいう痛いのも死語ですか?
9位焼き増し
これは、デジカメやカメラ付き携帯の普及により、写真を現像しなくなって死語になった感じですね。
10位KY
恐らくアルファベットで略す系の若者言葉のはしりだと思っております。流石に古いのは分かる。
どうでしたか?
衝撃を受けた方は恐らく同世代ですね。たぶん。