どうも、滋賀県民です。
8/8の琵琶湖花火大会に行ってきました。
ただ、仕事終わりに行ったため、膳所駅19:00着、観覧席に入れなかったため、フェンス越しに見る羽目に。
なかなか花火の全体像を撮れなかった(泣)
写真撮るなら、仕事休んで場所取りしないといけませんなー
花火は素晴らしかったのですが、帰り道、前の人が歩きタバコをしていて、私の足スレスレに火のついたタバコを捨てていたのにちょっとイラっとしました。本当に残念。
人ごみの中で、火を持ち歩いていたら、他の人に当たる可能性が高いとか考えないのでしょうか?それに、裸足に下駄の人が多い中で、火のついたタバコを捨てたら最悪の場合どうなるかと考えることはできないんでしょうか?
タバコの火傷は二度の火傷なので、下手すれば跡が残りますからね。
観覧席や、観覧席に向かう道など、人混みができることが分かっているエリアは、花火大会の日だけ禁煙にしていただきたい。
マナーが悪い人が一番悪いのですが、見る人の安全を守るためにはこれも必要だと思います。