どうも理系です。
わたしが珍しく美容系の記事を書くので、明日天変地異が起こるかもしれない。
一応、バレリーナの端くれなので、姿勢がいいとよく言われますし、猫背の人が残念に感じてしまいます。
今回は、私の日常トレーニングを紹介しつつ、姿勢改善に役立つかもしれない記事を書いてみる。
猫背が問題になっているけれど
スマホの普及により、下を向く時間が長くなったせいで猫背になっている人が増えていると言われています。
猫背になると、体がゆがむだけでなく、体の中の大きな筋肉(腹筋と背筋)が働かないため、太りやすくなると言われています。
また、ヒールは、重心が前によるため、バランスを保つために前のめりの姿勢になりやすいそうです。
姿勢をよくするには
無意識にとる姿勢は癖みたいなものなので、粘り強く続けるしかないと思う
バレリーナレベルに背筋を真っすぐにする必要はありません。一日、最低一回は自分が今できる最もいい姿勢をする時間を設けてください。
その時のポイントは骨盤から上の部分の引き上げです。背伸びをしながら手を頭の上に組み思いっきり上に伸ばしてください。
ヒールを履く方にお勧めのエクササイズ
ヒールを履く方は、かかとが上がった状態で姿勢をよくするトレーニングを追加すると、高いヒールでも美しく歩けるようになると思います。
やり方(常に上から糸で引っ張られているような感じで、自分ができる最も良い姿勢を維持してやってください)
1.つま先を少し開いて立つ
2.かかとを上げて背伸びをする
3.両足のかかとと親指の付け根をくっつけて、足同士で押し合う(つかまり立ちでOK)
私の汚い足ですみません。
これをやると、足がかかとが高い状態でいい姿勢を保つことに慣れる+体幹のトレーニングにもなるのでお勧めです。
私はこの状態で20秒キープ×4をやってます。
楽してきれいな姿勢になりたい方はよその記事へどうぞ
多分、いい姿勢を維持するだけでもしんどいとか、もっと楽な方法ないの?とかいう声が聞こえてきそうな気がするので先に言っておきます。
良い姿勢をとると、腹筋も背筋も働くので、維持するのがしんどいのは当たり前です。楽をした結果、今、猫背になっているわけです。
問題が簡単に解決するほど世の中甘くないってFDAも言ってますよ。