ドレッシングに無駄に情熱を注いだ記事の続編です。
前回までのお話
まだ過去の記事を見たことがない方はこちらからお願いします。
オトナの自由研究1
https://www.rikeidamono.com/entry/2019/07/15/131904
https://www.rikeidamono.com/entry/2019/08/24/200435
ざっくり言いますと、「静置するとドレッシングは2層に分かれるが、乳化剤を入れたら、油と酢は混ざり合い、ドレッシングを毎回振って混ぜる手間がなくなると考えられます。では、こうしないのは何故?」という疑問について、キューピーさんとピエトロさんにお問い合わせをさせていただきました。
今回、なんとお返事が来たので、それを紹介する!
返事が来たとしても、企業秘密なので・・・で終わると思ったら。めちゃめちゃ長文がキタァァァ!!
理系の中で、ピエトロさんとキューピーさんの株が爆上がりして、仕事帰りにピエトロのドレッシングとキューピーのマヨネーズを買った。
企業の方の商品愛を感じられる回答をご覧あれ。
ピエトロさん
|
14:04 (7 時間前) |
|
|
|
|
お客様へ
平素はピエトロのドレッシングをご愛顧賜り心より感謝申し上げま
お問合せ頂きました件について、ご回答いたします。
ピエトロのドレッシングは乳化剤を使用していないものがございま
お客様のご指摘の通り、2層に分かれてしまうため、
ご使用前にお客様によく振っていただくお手間をおかけしておりま
これまで、乳化剤を使用していない商品に乳化剤を添加する試作を
弊社がお客様にお届けしたいと思う味に仕上がらない種類に関して
乳化剤を使用しない判断をしております。
ピエトロのドレッシングのはじまりは1980年のピエトロレスト
パスタをゆでる時間、お客様をお待たせする間にサラダをお出しし
そのサラダにおかけしていたシェフ手作りのドレッシングが評判に
販売したのがピエトロドレッシングのはじまりです。
今でも、創業当時からのシェフのレシピを忠実に守り、
手作りしていた製法をできるだけ再現しながら工場での少量生産を
乳化剤を使用すると創業当時の味と若干の差が出てしまうことから
変わらぬおいしさを守ることを選択しております。
お客様にはご不便をおかけしておりますが、何卒ご理解いただきた
今後も変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
株式会社ピエトロ ブランディング部
ありがとうございます!
理系と同じことを考えている方が社内にもいらっしゃるようで、乳化剤を添加する検討が行われているようです。
しかし、乳化剤の添加により、味に影響が出てしまう、これは伝統の味を損ねてしまう。
これは妥協できないので、2層分離タイプの製品を売っているということで、ピエトロさんの味へのこだわり、そして、商品愛を感じました。
キューピーさん
|
12:06 (9 時間前)
|
![]() ![]() |
||
|
日頃は弊社商品をご愛用いただき、重ねてお礼申し上げます。
この度は、ドレッシングにつきまして、「2層に分離するタイプの
下記の通り、お返事申し上げます。
ドレッシングには乳化タイプと分離タイプがあります。
弊社におきましても、例えば同じフレンチドレッシングでも、乳化
乳化タイプは、卵の乳化力で乳化させています。全体が均一に混ざ
分離タイプは、使用前によく混ぜる必要がありますが、もとから混
どちらのタイプにも、それぞれの良さがありますので、多くのお客
弊社では両方のタイプで様々なラインアップを取り揃えております
ご理解いただけましたら幸いです。
以上、お返事とさせていただきます。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
キユーピー株式会社 お客様相談室
TEL:0120-14-1122
http://www.kewpie.co.jp