どうも。理系です。
全国の社畜および理系大学院生の皆様!
なんと、近所のコンビニでキューピーコーワヒーリングを手に入れることに成功した!
ということで、さっそく裏面の成分表示を見る
ウコギというのが、漢方成分らしい。
http://www.kanpoyaku-nakaya.com/ezoukogi.html
ウコギの根の皮を漢方では五加皮といい、強壮、鎮痛、利水薬として、リウマチ、足腰の疲労や痛み,脚気,むくみなどに用いられる。
酒に浸して服用すると効果はさらによいとされ,「五加皮酒」として飲用する。
根だけでなく葉にも強精,強壮の効があり、東北のある地方では、ウコギ飯としてよく食べられている。
ウコギの根茎は日本薬局方収載の刺五加
http://www.fukudaryu.co.jp/sozai2/shigokaHP.pdf
薬用ニンジンよりも強壮効果に優れている(ニンジン同様サポニンが含まれている)。
血管を拡張して血圧を降下させ、中枢神経に作用して鎮静する作用が認められ、人参よりすぐれたアダプトゲン(※)様の作用によって筋肉の抵抗力を増加させる。強壮、鎮静薬としてリウマチ、神経痛、脚気、水腫、失眠(不眠)、食欲不振、疲労回復などに用いられる。
※アダプトゲン… ①無害である、②様々なストレス因子に対し抵抗力を高める、③生理機能を正常化するといった作用を持つ物質。
これまでに抗疲労効果、抗アルツハイマー効果、抗ウイルス効果が発見されている。
成分はサポニン(エレウテロサイドA(βーシトステロールグルコシド)、クマリン配糖体のエレウテロサイドB1(芳香物質)など。
用量は1日当たり10~15gを煎じて飲むのが良いのだそう。
とにかく、ウコギの成分は疲れをとってくれる系の効果と、ストレスによってたかぶったものを鎮める系の効果を持つ成分ということが明らかになりましたが・・・・
「指定医薬部外品」を名乗っているくらいだから、多少は効いて欲しい。
今晩はこれを飲んで寝ます。
服用レビューは明日します。
以上!