理系は、ことあるごとに「私冷え症だからぁ」という女性にイラっとする男性諸君の味方です。
「冷え症の私、か弱い私にかまってぇ」という感じがしてイラっとくるなら、その女性にセルライト解消系の怪しいエステかフィットネススタジオのパンフレットでもプレゼントしてあげたらいいと思います。
筋肉は裏切らない
冷え症女性の皆様、冷え性になって体が冷えるのは筋肉不足が原因なんです。
筋肉は熱を産生します。しかし、脂肪そのものは..いや、肉襦袢は熱を産生することはありません。
サウナに入って体はあったかくなっているけれど、セルライトが冷たいのと同じ原理です。
つまり、「私冷え症だからぁ」は「私セルライトまみれだから」と言っているのにも等しい。(言い過ぎ)
もちろん、女性の場合は、食生活や月経の影響で貧血気味の人が多いことと、女性ホルモンの乱れから自律神経がバランスを崩しやすいから仕方ないということは理解しています。
改善の努力もせずにブーブー言っているのが腹が立つのです。
冷えに関係する病気・症状
月経不順、無月経、月経困難症、月経前症候群(PMS)、不妊症、更年期障害、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、関節リウマチ、腰痛、肩こり、頻尿、膀胱炎、過敏性腸症候群(IBS)、下痢、慢性疲労、不眠など
冷えを予防する生活の工夫
生活の工夫
冷暖房は控えめにする・シャワーではなく、お風呂に入る・定期的に運動する・オフィスなど冷房が強いところでは膝掛けなどで防寒する
洋服の工夫
締めつける下着は着ない・靴下や腰巻きなどで腰から下を冷やさない・薄着をせず、重ね着をする
食事の工夫
冷たいものをとりすぎない・栄養バランスのよい食事をとる・規則正しい食事をする
置き換えダイエットで楽して痩せようとして栄養をきっちり取らず、運動すらしないのはクズ!
「冷え症だからぁ」というなら、ひざ掛けを常備せぃ。もはや丈すら存在しないような服を着るな。ロールアイスやタピオカミルクティーばっかり食うな!
冷え症タイプにも何種類かある
気虚 |
エネルギー不足によって、熱が産まれにくくなっている。 →滋養強壮薬が効く |
---|---|
お血 |
血液の流れや働きに障害が起こり、熱が運ばれにくくなっている。 →血の流れをよくする薬が効く |
水毒 |
体の水分量が多かったり、偏ったりしているため、水分がたまっ →下剤が効く |
熱を生むのは筋肉、水の流れをスムーズにするのも筋肉ですから、3タイプあるとはいえどのタイプにも運動が大事ということは明らかかと。
あとは、ストレスによる冷えです。
イライラは肝の働きが亢進しているためなので、ヒステリックな方はストレスを取り除く漢方でもいかがでしょうか。
冷え症だと自覚しているなら、対処しなさい
上の方にも書きましたが、冷え症は不妊の原因にもなります。アトピーや喘息など免疫系を暴走させる原因にもなります。
太っている人はあらゆる生活習慣病のリスクが高いということで健康診断で指導を受けるのに、あらゆる病気の原因になりうる冷え性に対しては何もないというのが余計に冷え性を軽視する傾向を助長していると思います。
自分が冷え症だと分かっているのであれば、かわいいアピールに使う前に、早急に対策をとってください。
漢方薬に興味がある方、また、冷え性についてもっと知りたいならこちらのページをどうぞ
https://www.tsumura.co.jp/kampo/nayami/hiekaizen01.html
https://www.tsumura.co.jp/kampo/nayami/hieshou01.html
※中の人は女性です。