どうも理系です。
猛烈な台風19号が三連休に直撃するらしい。
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
<08日18時の実況> | |
大きさ | 大型 |
強さ | 猛烈な |
存在地域 | マリアナ諸島 |
中心位置 | 北緯 18度00分(18.0度) |
東経 142度10分(142.2度) | |
進行方向、速さ | 北西 20km/h(12kt) |
中心気圧 | 915hPa |
中心付近の最大風速 | 55m/s(105kt) |
最大瞬間風速 | 75m/s(150kt) |
25m/s以上の暴風域 | 全域 220km(120NM) |
15m/s以上の強風域 | 東側 800km(425NM) |
西側 440km(240NM) |
なんか、このシミュレーション動画を思い出した。
https://www.youtube.com/watch?v=l1iVHvX-lx4
この手のシミュレーヨンやハザードマップはたくさんあり、台風が接近するたびに取り上げられます。
しかし、文字で何メートル浸水とか書かれても、よく分からないとか、大げさだとおっしゃる方がいらっしゃいます。
よりリアリティがあるこちらの動画を見れば、どれだけヤバいかがお分かりいただけるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=EjK94fNc4Cg
強風バージョンはコチラ(これは生身の人間が実験してますけど)
https://www.youtube.com/watch?v=FcbIu8u4j0Y
高潮バージョン(関西・東海編)
https://www.youtube.com/watch?v=5KPL75j-iFw
高潮(関東編)
https://www.youtube.com/watch?v=3q28mriucy4
また、避難勧告が出ているのにもかかわらず、避難しない人がいるのは何故なんだ!
と、台風関連のニュースを見て思ったので、ある自治体が実施した避難への意識調査結果を調べてみると
避難をためらう理由は
・小さい子供がいるから
・ペットがいるから
が圧倒的多数で、体が不自由な家族がいるからとか、年で移動するのが大変だからという理由は意外と少ない。
赤ちゃんは非常時でなくても、ベビーカーに乗ったら目の敵にされ、抱っこひもでも後ろからバックルを外され、泣けば文句を言われ、人権はないのかと思ってしまう。
生まなければ、それはそれで文句を言われるし、どうしろ言うねん!
小さいお子さんのいるご家庭の皆様、命よりも他人の目が大事ですか?
避難指示が出たら、避難してください。それがあなたとあなたの子供を守ることにつながるのです。
避難所で子供が騒ぐと周りをイライラさせて居心地が悪いなんてただの被害妄想でしかありません。それくらいに思っておきましょう。
しかし、運悪く、神経質な方や子供嫌いな方が近くにいて避難所でつらい目に合うこともあるでしょう。
しかし、そのつらさと、子を失うつらさを天秤にかけたらどっちが勝ちますか?
賢明な判断をお願いします