どうも、理系です。
皆さん、大掃除は終わりましたか?
ここでは俺と心の大掃除しようぜ。
引用元
別れがあった君へ
「自分だけ笑っているなんて許せないよな。」
いや、相手は何とも思ってないし、自分が自分を許せてないだけ、
自分の首を自分で締めているだけ。
真面目なのはいいこと。
あなたはとっても優しい人。
お相手は、あなたをつらそうな顔にしたがっているの?
もうすでに目に涙が溜まっている。
俺、失恋してないのに。
真面目な君へ
ココロの声無視してない?
他人の意見に引っ掛かるところがあったら、心が叫びたがってるんだ。
自分に関わる選択について他人の意見をうかがうのはいいけど、自分の心に引っ掛かるなら、その引っ掛かりの方を大事にした方がいい。
認知のゆがみ
過去記事にたくさん書いているので、詳しい解説は過去記事へ
自己評価が低い君へ
自信持っている人なんてめったにいない。
自信持っていない君は変じゃない。
変わる必要なんてない。
こんな人に私はなりたい
「努力すれば報われる」
その言葉を信じて真面目に頑張っても、逆に「真面目なつまんないやつ」
というレッテルを貼られる。
厄介なことに、こういう人って、頑張っている状態が当たり前なんです。
頑張ってることを自覚していないんです。
頑張っている状態が当たり前だから、常に心に負荷がかかっているんです。
私もそのタイプでした。
人に褒められたことはほとんどありません。
媚びないので、かわいげがないのでしょう。目の敵にされたことは何度もあります。
だから、家族以外から優しくされると、本当にどうしたらいいのか分からなくなって、いい年して居酒屋で大泣きしたことがある。
2020年も精神面大事にしていこうぜ!