どうも、理系です。
皆さんは作業用BGMはどんなものを使いますか?
私は、こういうピアノ系か、ボカロメドレーかアニソンメドレーが多いかな。
以前の記事で、脳は背景音のBPMに合わせて体の動きをシンクロさせると快感を得るということ、人間にとって心地よい曲のテンポは70~120BPMであるということをお伝えしました。
また、過去の研究から、低~中程度のノイズは創造性と作業効率を上げることが示されており、カフェで勉強するとはかどるというのは、このノイズの効果かもしれない。
Is Noise Always Bad? Exploring the Effects of Ambient Noise on Creative Cognition
https://www.jstor.org/stable/10.1086/665048?seq=1#fndtn-full_text_tab_contents
作業用BGMは自分好みに作れる
すごく面白いサイトを発見した。
作業用BGMを自分で作れるサイトがあるんやとさ。
Rainy Cafe
このサイトでは、喫茶店の雑音と雨の音をそれぞれ自分の好みのボリュームで混ぜて聞くことができます。どちらかをOFFにすれば、片方の音のみ聞くことも可能です。
※雨の音に雷の音が含まれているため、雷の音が苦手な人は雨の音をOFFにした方がいいかもしれません。
Noisli
コチラは雨の音だけでなく、様々な音を自分好みのボリュームで組み合わせることが可能。ただし、登録が必要
最初にベースとなるBGMを選び、そこに8種の自然音を足していくことで、オリジナルの作業用BGMが作れる仕組み。
アプリverはコチラ
https://apps.apple.com/jp/app/noisli/id862773459
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noisli.noisli
作業用.net
BAR、R&B、JAZZなどの曲をチョイスし、そこに焚火の音や海の音などの自然音をチョイスして重ねられます。もちろん、自然音はOFFにできますし、それぞれの音のボリュームコントロールは可能です。
ただし、1つの曲と1つの自然音しか重ねられないのかnoisliとの違い。
作業用BGMをカスタマイズして作るのは面倒という方へおススメのサイト
おと風景
水の音、カフェの音、虫の音など、様々な作業用BGMが用意されているサイト
国内のサイトです。音を組み合わせることはできませんが、様々な自然音のBGMが用意されています。
YouTubeチャンネルからも聴くことができます。
終わりに
個人的に好きなのは水の音系ですね。
皆さんの作業がはかどる作業用BGMが見つかりますように。